雑記

子どもを泣かせない、ぐずらせないための飛行機対策。0~1歳編

初めて子どもを飛行機に乗せるとき、子どもがいつも飛行機で泣いてしまう&暴れてしまうとき、親としては心配ですしなんとかしたいですよね。

今回は何度も実践している飛行機対策を紹介します。

  • 赤ちゃんが泣くのは気圧での耳に不快感があるから
  • 飛行機の予約を取るときに、座席と時間を気を付ける
  • 暇つぶしはシール遊びと絵本が効果的

解決したい2つの問題

飛行機に乗るとき次の2つの問題があります。

  • 耳の不快感問題
  • 暇でぐずる問題

耳の不快感問題

飛行機の離陸タイミングで耳の不快感が発生し赤ちゃんが泣き出します。原因は気圧の変化によるものです。外の気圧と耳の中の気圧の違いで発生します。赤ちゃんや子どもはこの圧力調整がうまくできないようです。大人の方も経験がありますよね。

圧力の調整には耳管という体の器官が関わっています。普段は閉じていますが、あくびをしたり、物を飲み込んだり、咀嚼したりすると開き空気を通してくれます。

暇でぐずる問題

これはそのままで、退屈やいつもと違った環境のストレスによるものです。0歳は比較的寝てくれるので問題ないですが、1歳以上になると活発になるため暇を持て余してしまいます。

飛行機の耳と暇の対策

これまで何度も飛行機移動をしてきた私が有効だった対策を厳選してお伝えします。

  • 飛行機の予約を取るときに、座席と時間を気を付ける
  • ジュースとお菓子で耳の問題を解消
  • シール遊び、絵本の読み聞かせで暇問題を解消

飛行機の予約を取るときに、座席と時間を気を付ける

ベストな方法は離陸前に寝させることです。

ですので予約の際に飛行機の時間をお昼寝の時間と被せるようにしましょう。

お昼寝の時間と予約がズレてしまったり、決まった時間に寝る習慣がない人は次のようにして子どもを疲れさせて寝るように調整しましょう。

  • 空港に行く時の電車や車で寝させない。
  • 空港のキッズスペースを使って遊ばせる。

移動の際に寝てしまっては、飛行機でなかなか寝ません。飛行機以外の移動も気をつけましょう。移動中に寝てしまったり、元気が有り余っている場合は、空港にあるキッズスペースでしっかりと遊ばせて疲れさせましょう。おやつが食べれる程度余力を残してご飯をあげるのも問題ありません。

予約の際に気を付けるもう一点は「座席」です。
一番後ろの座席をとるようにしましょう。飛行機の一番後ろは立って歩けるスペース(ギャレー)があるので、泣き出した時には少し抱っこして歩くことができます。CAさんも近いので何かあればすぐに声をかけてくれるはずです。また経験談ですが、横が空席になる可能性も高めです。

ジュースとお菓子で耳の問題を解消

前述の通り、耳の気圧対策のためにジュースやお菓子を用意しましょう。

個人的なおすすめはゼリー飲料とたべっこ動物などの1口サイズのスナック菓子です。どちらもすぐに飲み切れる・食べ切れるものではなく咀嚼を促します。

タイミングですが飛行機が動き出す前にはあげないようにしましょう。動き出してから離陸まで10分程度はかかりますので、食べ終わらないようにするためです。動き出して5分くらいか離陸案内があってから食べさせてあげればOKです。

まだ0歳でお菓子もジュースも難しい場合は、ミルクでも大丈夫です。一番後ろの席を取れていれば授乳もしやすいと思います。

シール遊び、絵本の読み聞かせで暇問題を解消

0歳は寝てくれるのでいいのですが、1歳の子どもを静かに遊ばせるのって難しいですよね。

私がいつもやっているのはシール遊び、絵本読み聞かせ、動画の3つです。

シール遊びは夢中になってくれるので静かに遊んでくれます。100均で豊富な種類を扱っているので飛行機に乗る前に買って置くようにしましょう。個人的にはDAISOの動物シールや食べ物シールが量もあっておすすめです。

絵本読み聞かせは少し喋るようにはなりますが、膝の上で読み聞かせる程度なので問題ありません。読み聞かせのいいところは、気づいたら寝てくれるところです。

絵本は持ち運び用の小さいものもいくつかあるので、1つ買っておきましょう。個人的おすすめのお出かけ用絵本はこちら

動画はAmazonのPrimeVideoやNetflixの好きな動画を事前にダウンロードしておき、何かあった時のために見せるというやり方です。音は出さなくても見てくれるのでおすすめです。


以上いくつか紹介したやり方をぜひ試してみてください。

一度泣いてしまうとなかなか泣き止まないので、事前準備をしっかりとしてあげることが大切です。